「ブログを書いているけどなかなか上位表示されずアクセス数が伸びない・・」
「ブログ初心者でもできる簡単なSEO対策が知りたい・・」
本記事では実体験を元に「アクセス数を増やすために気づいた4つの方法」について解説していきます。
これから紹介する4つの方法を自分のブログに取り入れるだけで、あなたのブログもきっとより良い結果が出てくると思います。
なぜこの記事を書こうと思ったのかと言いますと
先日初めてブログ添削をしてもらって、指摘された部分を改善した後に、検索順位が上がり、アクセス数が増えたからです。
あぶそさん。
添削してくださったのは、副業ブロガーのブログ開設後わずか10日でGoogle AdSenseに合格したというもはやGoogleの支配者(?)です。
✅あぶそさんのブログはこちら
あぶそさんの添削アドバイスを参考に取り入れた記事を再度更新したところ、添削する前と後では以下のような変化がありました。
添削前 | 添削後 | |
滞在時間 | 23秒 | 27秒 |
検索順位 | 3位 | 1位 |
少しの工夫で検索順位を上げ、アクセス数を増やすことができます。
参考までにみていただけたら幸いです。
Contents
ブログのアクセス数を増やす4つの方法
実際に添削してもらった記事がこちらです。
「https://note.mu/absorb/n/ne57ca2a4c6ae」
ブログ添削をしてもらって今まで知らなかったことが大きく4つありました。
- 誤字脱字のチェックをする
- オリジナリティのある画像で独自性をだす
- 見出しと全く同じ文章の画像はNG
- h2タイトルとh3タイトルの内容はリンクさせる
これら4つのことを改善することで実際に検索順位をあげることができ、アクセス数を増やすことができました。
では1つずつ解説していきます。
1:誤字脱字のチェックで簡単にSEO対策
記事を書いたあと、誤字脱字のチェックしていますか?
あぶそさんに添削していただけるまでは誤字脱字チェックは特に重要視してませんでした。
しかし改めて自分が書いた文章を読むと「?????」なところが多々。笑
添削してもらうまで知らなかったのですが、誤字脱字の多い”理解できない文章”を書くとSEO評価が下がります。
最初に確認ですが、SEOの評価はグーグルのロボット(クローラー)によって行われています。
Googleのロボット(クローラー)が理解できない
読み手に不快感を与え離脱率も上がる
とにかくGoogleは”超絶”ユーザーファーストです。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。 −Googleが掲げる10の事実より引用
誤字脱字のある記事は読みにくく、利便性の高い記事とは言えませんよね。
イコールでSEOの評価が下がって当然なのです。
あぶそさんに添削してもらってから改めて誤字脱字を無くす大切さが分かりました。。
2:オリジナルティのある画像で独自性をだす
お分かりいただけたでしょうか・・?
以前の私は画像はとくに画像編集することなく、素材をそのままブログ記事に貼り付けていました。
あぶそさんのアドバイスだと「独自性を出すためにオリジナルの画像がおすすめ」とのこと。。
たたたタタタタタタタタた・・・確かに!!!!!
がっつりGoogleの基本方針にも「独自性を出して他のサイトと差別化する」と記載されています。
どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトと言えるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。 −search console ヘルプより引用
自分のオリジナリティーの画像を使うことだけでも他との差別化ができたりしますよね。
3:見出しと全く同じ文章の画像はNG
改善前は見出しのタイトルと画像の文章が”全く同じ”なのです。
変更後の画像は見出しの”補足”をしています。
h2タグを見れば「2つ注意点がある」ということは分かるので、画像を見てパッとその2つの注意点がわかるのが望ましいです。 byあぶそさん
「まじじゃん」って感じですよもう。
見出しでだいたいの内容がわかり、画像を使ってさらに詳細が分かればわかればスムーズに読むことができますよね。
読者の理解度も深まるワケです。
4:h2タグとh3タグの内容をリンクさせる
最後にあぶそさんの添削で知らなかったSEO的にNGな例がこちらです。
H2とH3の内容がリンクしていないんです。
「青汁を飲む効果的なタイミングとは?」という内容なのに、いきなりH3の見出しで「オススメの飲み方」を紹介しています。
これでは内容のリンクができていません。
例えば「朝起きて飲むのがオススメ」とか「夜寝る前に飲むことがオススメ」とかならH2見出しとリンクしていますよね。
見出しのつけ方は階層構造を意識した作りである必要があるので、h3タグの上位の見出し(h2)とその下位層の内容がリンクしていなければなりません。 byあぶそさん
リンクしてないなら新しいタイトルで見出しを作ることにしました。
h2とかh3とかってなんやねんと言う方は下記の記事を読めば理解できます。
https://nana-days365.com/blog-write/
まとめ:手間暇かけて書いた記事が生き残る
あぶそさんに今回添削してもらって気づいたことがもうありすぎました。
誤字脱字のチェックとか、いちいち画像をオリジナルで作成して独自性を出すとか結構面倒じゃないですか。
私、せっかちな性格なので「一刻も早くブログを更新したい!」「早く次の記事書きたい!」とか思ってしまうんです。
しかし手を抜いてはいけませんね。
検索順位を上げてアクセス数を増やすためには”手間”が必要だなと感じました。
添削している記事を読むだけで勉強になる
最後になりますがあぶそさんの添削記事は本当にどれも役に立つことばかりです。
ブログ初心者にとって目がウロコの情報がたくさんあります。
私が実際に添削してもらった記事がこちらですが、他にもたくさんのブロガーの添削もされています。
有益な情報ばかりなのでぜひあぶそさんの添削記事をのぞいてみてください♫
アクセス数を増やすためには「キーワード設定」もめちゃめちゃ大事になります。
ブログ初心者でもできる「読まれる記事の書き方」を解説しています。
https://nana-days365.com/blog-beginner/
ではまた次回の記事で会いましょう〜!