令和は「個」の時代と言われている今、ツイッターのフォロワーを増やしたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。
この記事では以下のような方向けに書いていきます。
相互フォローは嫌だけどフォロワーを増やしたい
副業のためにツイッターを運用していきたい
この記事を読むことで、スキルも実績もなかった私がどうやってフォロワー1000人まで増やせたのか?ツイッターを頑張る理由やツイッター運用がシンドイ理由も解説していきます。
超がつくほどの凡人
年収300万のサービス業会社員
2019年4月より発信力をつける目的でツイッターを始める
今すぐに実践できることを紹介していきます。
これからツイッターを伸ばして副業に生かしたい!という方の参考になれば嬉しいです。
Contents
フォロワー“ゼロ”から1000人に増やすまでした7つのこと
まず確認で私は基本的にコツコツと地道にフォロワーが増えていったパターンになります。
何かのツイートがバズって一気にフォロワーが増えた訳ではありません。
もちろんフォロワーが一気に増えたこともありましたが、基本的には地道にフォロワーが増えていきました。
そんな私がコツコツと継続したのは下記の7つ。
- 最低でも1日1ツイートはする
- 自分からいいねやリプを積極的にする
- インフルエンサーに積極的に絡む
- 140文字ギリギリでツイートする
- 小さな実績でも大きく見せて発信
- ハッシュタグ(#)を利用
- 絡みにくそうな雰囲気を出さない
順番に解説していきます。
1:最低でも1日1ツイートはする
たまにツイッター開くの嫌な時ってあるんですよね。
それでもなんとか1日1ツイートは継続しました。
内容は「おはようツイート」です。
ネット上では何かを発言しない限り、存在していないのと一緒となってしまいます( ;∀;)
おはようツイートや、引用リツイートで自分の意見を乗せたツイートを1日1回必ず行っていました。
2:自分からいいねやリプを積極的にする
ツイッターにおいてまず大事なことって「自分を知ってもらう」ことだと思います。
自分のことばかりつぶやきたくなりますが、実績もなくフォロワー数が少ないからこそ、まず「聞き役」に回りました。
自分からツイートをするアクションも大事ですが、他の人のツイートに反応するリアクションがめちゃめちゃ大事です。
返報性の原理(へんぽうせいのげんり)と言って、人間はもともと「GIVEされたら自分も何かお返ししなきゃ」という心理があります。
まず最初に自分からGIVEすることで相手から何かGIVEされる可能性が高くなるワケです。
- イイね
- リプ
- メンション(@)をつける
- RT・引用RT
- フォロー
3:インフルエンサーに積極的に絡む
「自分のことを知ってもらう」ための手段で大事になるのがインフルエンサーに積極的に絡むことです。
いやらしい話ですがインフルエンサーに絡むと自分を知ってもらえる機会がグンっと増えます。
- コメント付きの引用リツイートで自分の意見をツイートする
- 普通にインフルエンサーのツイートにリプをする
- メンション(@)付きでツイートする
インフルエンサーに反応をもらえることでフォローされていない人のタイムラインに自分のツイートが表示される機会があります。
下記のツイートはフォロワー数10万人越えの両学長のYouTube動画に関することを箇条書きにまとめて引用RTしたものです。
このように引用RTをして影響力の高い人がさらにRTすれば、一気に自分のことを知ってもらえるチャンスが増えます。
そこでインフルエンサーに絡み反応をもらえれば一気に何万人、何十万人とい人に自分のことを知ってもらえる「チャンス」が生まれるワケです。
4:140文字ギリギリでツイートする
よくある手法の一つです。
実際にイイか悪いかわかりませんが深く考えずに「140文字ギリギリツイート」を実践していました。
?200文字じゃダメなの?
140文字でツイートすることを前提に意識したことは以下の2つです。
箇条書きでわかりやすく
1つのツイートでまとまるように
「140文字の中に文章を収める」ことも発信力の練習になります。
5:小さな実績でも大きく見せて発信する
ほんと、些細なことでいいんです。
些細なことでも「少しオーバーに」実績を発信しました。
「ブログアクセス数が増えました!」「〇〇を始めました!」
などなど。なんでもOK。
例えば
- 〇〇やってみました!という事後報告
- 箇条書きにする
- 参考になった人のメンション(@)をつける
行動したあの実績をツイートすることで「あ、この人は実際に行動して頑張ってる人なんだ」と興味を持たれ、フォローしてくれるキッカケにもなります。
6:ハッシュタグ(#)を利用する
ハッシュタグ(#)を利用すれば他のユーザーに自分を知ってもらえる機械が増えます。
ハッシュタグ(#)というのは「#ブログ初心者」「#副業」「#今日の積み上げ」みたいな単語をツイートのなかに埋めることです。
「#ブログ初心者」「#副業」「#今日の積み上げ」ここら辺は私もよく使います。
他にもたくさんのハッシュタグ(#)が存在しています。
ハッシュタグ(#)を利用することで自分と同じ境遇の人に出会うことができ、一緒に頑張る仲間になれる可能性もあります。
7:絡みにくそうな雰囲気を出さない
要は人間味を出すことです。
絡みにくそう〜な雰囲気は出さずに、親しみが持たれるような雰囲気を出しました。
- ツイートの中に一つでも良いから絵文字を使う🤗
- リプでは相手の名前を入れて丁寧に返す
あとガッチガチに副業系のツイートだけをするのではなく、たまには私的なことをツイートしました。
あまり私的な部分を出しすぎても、うざったく思われてフォロー外される可能性大です。
「誰も私には興味がない」「興味があるのはプラスになる有益な情報だけ」だということを忘れないこと。
あくまでもフォローしてくれている人の心理は「自分にとってプラスになる有益な情報を発信してくれそうだから」ということを忘れないようにしています。
ゼロからツイッターを始めるのがしんどい3つの理由
- 実績が0だからしんどい
- 数字にふりまわされてしんどい
- 停滞期がめちゃめちゃしんどい
さらに細かく解説していきます。
理由1:実績が0だからしんどい
「実績0」「取り柄なし」「スキルもなし」「肩書きもなし」
こんな私を誰がフォローしたいと思いますか?笑
副業で1円も稼いでなかった時からツイッターを始めましたが、副業でお金を稼ぐことができてからフォローされる機会も多くなりました。
この経験からも“実績は大事”だと身にしみて感じています。
理由2:数字にふりまわされてしんどい
たまに「何かの間違えじゃない?」っと思いたくなるぐらい一気にフォロワー減ることが多々あります。
20人にいきなりフォロワー外されることもあるあるです。
- 「フォロワー数が増えた!ヤッタァ!!⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎」
- 「え・・・めちゃフォロワー減った・・萎え・・・」
このテンションの上げ下げが普通にしんどいです。
ちなみにフォローされて外される原因は以下の2つだと考えています。※個人の感想
- 相互フォローアカウントからフォローされるも、私がフォローし返さないから外す
- 興味を持ってフォローされるも、私のツイートが有益じゃないから外す
理由3:停滞期がめちゃめちゃしんどい
ツイッターって停滞期あるんです。
フォロワー数が多い少ない関係なく、ツイッター停滞期はやってきます。
- ツイートしたらフォロー外される
- 臆病になってツイートしなくてもフォロー外される
もう私はどうすればいいんだ!!!!!!っとツイッター辞めたくなります。
ツイッター停滞期を乗り切る対処法は「絡む方に回ること」です。
アクションではなく他の人のツイートにリアクションするんです。
例えば「
フォローしている人や同じ境遇の人にリプをする」「 インフルエンサーにリプを送る」「 イイねや共感できたものをRTする」こんな感じです。ツイッター頑張るためのオススメツール
ここからはツイッターを真剣に頑張るためのオススメのツールを2つ紹介します。
- ツイッターアナリティクス
- SocialDog(ソーシャルドック)
上記2つとも”無料”で登録ができ、使えます。(ソーシャルドッグは有料プラン有)
オススメツール1:Twitterアナリティクス
無料でツイッターの分析をしてくれるツールです。
- どんなツイートがよく表示されたのか?
- 反応のいいハッシュタグ(#)はどれなのか?
これらを自分なりに分析してみました。
と言っても最近はしていません。めんどくさくて。笑
でも「まだツイッターアナリティクスを使ったことがない」という方には一度でいいから目を通してみるとおもしろい発見があると思います。
オススメツール2:SocialDog(ソーシャルドック)
続きまして紹介するオススメのツールが「ソーシャルドッグ」です。
有料プランもありますが、もちろん無料で登録することができます。
無料プランでも使える、便利な機能が「予約機能」です。
例えば「
朝忙しいけどおはようツイートはしたいとき」「 日中は仕事で忙しいけどツイートしたいとき」「 ブログ更新のツイートを予約したいとき」など。いろんなところで使える便利な機能です。
まとめ:一番大事なのは自分のペースで継続すること
なんども言っていますがツイッターでフォロワー増やすの、普通にしんどいです。
ですがツイッターは大事な集客ツールになります。
ビジネス目的でツイッター頑張りたい理由がある方は挫折しそうなとき、自分がツイッターで頑張りたい理由を思い出してみてください。
もう一つ大事なことは「他の人と比べるのは絶対にNG」です。
他の人と自分を比べて落ち込むってマジ超コスパ(?)悪くないですか?
十人十色ですよ。目標も環境も人それぞれ全く違います。
それなのに他の人と比べて「自分なんか・・・」って思うのは絶対にNGです。
比べるのは過去の自分でOK!!!!!!
ではまた次回の記事で会いましょうー!